日本からカナダへの直行便についてネットで調べて見たところ、意外と最新の情報が少なかったのでここで紹介します。
日本からカナダへの直行便航空会社
羽田〜バンクーバー(毎日)
成田〜バンクーバー(毎日)
羽田〜トロント(毎日)
成田〜バンクーバー(毎日)
成田〜カルガリー(夏季毎日、冬季週3往復)2018年冬から夏季のみの運行に。
成田〜モントリオール(夏季毎日、冬季週3往復)
関西発の便は2019年よりエアカナダ本体での運行が発表されています。
所要時間
羽田、成田〜バンクーバー 8時間35分〜10時間15分
羽田〜トロント 12時間5分〜12時間55分
成田〜カルガリー 9時間40分〜10時間40分
関西〜バンクーバー 9時間30分〜10時間55分
名古屋〜バンクーバー 9時間10分〜10時間25分
いくらくらいかかる?
チケット代は月によっても違うのではっきりとは言えませんが、だいたい¥12000〜くらいです。バケーションシーズン(6〜8月)やホリデーシーズン(11〜1月)は高くなります。
逆に2月3月、10月11月は安くなってシートセールも出やすいのでこまめにチェックするといいです。
ちなみに、2年ほど前ですが往復$850の直行便チケットで帰ったことがあります。ここ何年かで航空券の値段が上がっているので流石にこの値段はないと思いますが、タイミングが合えば安いチケットはあります。
直行便じゃなくてもいいなら選択肢は多い
カナダとアメリカ、隣国同士つながりは強いです。当然航空機の行き来も多いのでアメリカ経由でのカナダ入りも意外と便利です。
バンクーバーはカナダ第二の空港です。西海岸にあるのでロサンゼルス、サンフランシスコ、シアトルそれぞれに1日に各数往復のフライトがあります。特にシアトルはバンクーバーからすぐ近くなので飛行時間も1時間ほどで済みます。
意外と知られていないのですが、カナダ第三の空港です。アメリカからのフライトも多いですし、カルガリーからカナダ各地を結ぶ路線も多数あります。
ロサンゼルス、サンフランシスコ、シアトル、デンバーでの乗り継ぎが便利です。
トロントはカナダ最大の空港です。アメリカはもちろん、ヨーロッパとの路線も多いです。トロントニューヨーク間はほぼ毎時1本で運行されています。シカゴ、ボストンとの路線も多数運行されています。
カナダ東部のターミナルがモントリオール。エアカナダの本社があります。もともとフランス語圏のモントリオールはヨーロッパとの結びつきが強く、ロンドン、パリへは1日に複数便が運行されています。
ニューヨークへもかなりの本数の飛行機が飛んでいて、トロントに匹敵するほぼ1時間に1本の本数があります。
カナダ入国にはeTAが必要
日本からカナダへの空路での入国に際してはeTAという電子認証が必要になります。
これは、
カナダ入国のビザが免除されている国籍を有する人(日本もそう)が
オンラインで申請して
カナダへ旅行することを許可されたことを証明する書類
です。
オンラインで申請するので通常は数分で認証されますが、カナダ政府はフライトチケットの予約前までの申請を推奨しています。
eTA申請料は$7だから注意して!
eTAの申請窓口としてカナダ政府がホームページを設けています。必要な手数料は$7(2018年現在)です。これだけです。これより多い額を請求しているのは手数料を一緒に徴収して儲けようとしているサイトなので注意してください!!
こういったサイトの厄介なのは、一見手数料を余計に取る悪徳サイトに見えて、eTA自体はしっかりと申請されていることです。僕も2年ほど前に何も知らずに申請したサイトが手数料詐欺サイトで$7で済むところを$60取られたことがあります。
とにかくeTAの申請は$7で済むので、それよりかかるサイトはおかしいと思ってください!!
アメリカ経由でカナダへ入国する際はESTAも必要になるのでお忘れなく!