レイクルイーズって?どうやっていくの?最寄り空港は?
この記事で全て解説します。
レイクルイーズへの最寄り空港、行き方などをレンタカー、バスそれぞれの行き方を解説します。
特にツアーに参加しないで自分で旅行する方へわかりやすくしています。
この記事を読んでいただければバンフ国立公園レイクルイーズへの行き方がわかります。
旅行を計画している方は具体的にどうやって移動したらいいのかがわかります。
カナディアンロッキーの自然に魅せられて毎週バンフやその周辺へ足を運んでいます。
これを読めば大丈夫!バンフからレイクルイーズへ行く方法
バンフ国立公園レイクルイーズとは?
最初にレイクルイーズについてさらっと解説します。
レイクルイーズはカナディアンロッキーのバンフ国立公園の中にある湖。
標高約1500mの場所にあり、深い山に囲まれた中にぽっかりとできた美しい湖はカナディアンロッキーの秘宝と言われています。
1880年代のカナダ建国の頃に発見されてからカナディアンパシフィック鉄道によって開発されて世界的な観光地となりました。
周辺の山やレイクルイーズ正面に見えるビクトリア氷河からの雪解け水が湖へ流れ込みます。
その中に含まれる成分によって湖はエメラルドグリーン色をしていて、時間帯や天気、季節によっても微妙に色合いが変化します。
バンフ国立公園は1984年に世界遺産に登録されていて、その美しい景色を見ようとレイクルイーズへ世界中から観光客が訪れています。
詳しくはこちらの記事で書いてます。
レイクルイーズへの行き方
レイクルイーズへの最寄り空港はカルガリー国際空港です。
カルガリーへは4月〜10月に成田から直行便が飛んでいて夏の間は毎日運行されています。
カルガリー国際空港からレイクルイーズまでは約2時間、距離はだいたい200キロです。
空港から一度バンフなどの宿に行ってからレイクルイーズへ向かう方がほとんどなのでここではバンフからレイクルイーズへの行き方を解説します。
カルガリー国際空港からバンフへの移動方法はこちらの記事を参考にしてください。
バンフからレイクルイーズへレンタカーで行く
バンフからレイクルイーズへは約60キロ、40分〜60分ほどです。
高速道路トランスカナダハイウェイを西へ一本道なので運転も簡単、迷うことはありません。
レイクルイーズのインターを降りて左折したらあとは山道を登って終点がレイクルイーズです。
カナダでの運転が心配という方は交通ルールについてまとめているのでこちらで確認してください。
バンフでレンタカーを借りれる場所
バンフにはレンタカー店がいくつかあります。
ウルフストリートとバンフアベニューの角にあるカスケードショップス(Cascade Shops)にはエイビスカーレンタル(Avis Car Rental)とバジェットカー&トラックレンタル(Budget Car & Truck Rental)があります。
少し離れてフェアモントバンフスプリングスにもヘルツ(Hertz)があります。
レンタカーの値段を一括比較することもできるので気になる方はこちらからどうぞ。
バンフのレンタカーの料金
一番安いエコノミークラスで車代が4000円ほどです。これに各種保険代が4000円ほど、さらに税金が5%かかります。
日本のように半日単位でのレンタルはできません。1日単位です。
ガソリン代は日本よりは安いですがそれでも1リッター/1ドル20セントくらいはします。(2019年5月現在)
ちなみにバンフ周辺のガソリン代は西(レイクルイーズ方面)へ行くほど高くなります。
カナダでレンタカーを借りるときは国際免許、パスポート、そしてクレジットカードが必須です。
現金では車を借りれないので気をつけてください。
レイクルイーズの駐車場
レイクルイーズの駐車場は狭くてすぐにいっぱいになってしまいます。
特に夏場や週末は朝早くから混雑して満車になると少し離れた第2パーキングに停めることになります。湖まで徒歩で10分ほどかかります。
第2パーキングもいっぱいになると高速道路のインター手前2キロのところにあるオーバーフローパーキングに止めてそこからシャトルバスになります。
シャトルバスは無料で頻繁に運転されますが直接行くよりはかなり時間がかかるので、それが嫌な方は早めに着くようにするか、夕方頃に行くようにしましょう。
パーキングが満車になる目安は朝の8時頃です。(時期によって多少変わります)
パーキングなどでは駐車中に係員がチェックすることがあります。
パスの提示されていない車は罰金切符が切られます。レンタカーの場合はクレジットカードから罰金が引かれることになります。
バンフからレイクルイーズへバスで行く
バンフからレイクルイーズへバスで行くには現地の観光会社ブリュースターエクスプレス(Brewster)かバンフの公共バスローム(Roam)の2つがあります。
ブリュースターエクスプレス
ブリュースターはカナディアンロッキーでシャトルバスや観光施設などを運営する会社です。
現地では大手の会社なので何かと安心して利用できます。
シャトルバスはレイクルイーズまでは約1時間で一日5本運転されています。
ウェブで予約すると各ホテルまで迎えに来てもらえますが、クレジットカードが必要です。
ブリュースターの料金、時刻表
料金(2019年5月現在)
片道37ドル(子供19ドル)
往復63ドル(子供33ドル)
行きバンフ発
8:30 12:00 15:15 18:00 20:45
帰りレイクルイーズ発
6:15 9:15 12:15 17:15
ブリュースターのバスターミナル
クレジットカードを持っていない、ホテルではなくB&Bに泊まっているなどウェブから予約できないときはブリュースターのターミナルへ行けばそこで予約できます。
同じ建物内にカナダのドーナツチェーンのティムホートンがあります。コーヒーは少し薄味ですがスタバよりも安くてドーナツも美味しいのでオススメです。
バンフの公共バスローム
ロームはバンフ一帯で運行される公共バスです。
バンフ、隣町のキャンモアの地域輸送、それにレイクルイーズを加えた各地域を結ぶ広域輸送を行っています。
公共バスなのでホテルまで迎えに来てもらうことはできませんが、料金の安さとバンフレイクルイーズ間では夏の間ほぼ1時間に1本の頻度で運行されて便利です。
レイクルイーズまではルート8Xで所要時間は約40分です。
ロームの料金、時刻表
※2019年5月17日〜9月15日の時刻です。
料金
片道8ドル(13〜18歳、65歳以上は4ドル)
1日券20ドル(13〜18歳、65歳以上は10ドル)
行きバンフ発(バンフ高校前バス停)
AM 7:30 8:30 9:30 10:30 11:15
PM 12:00 12:45 1:30 2:15 3:00 3:45 4:30 5:00 6:00 7:00 10:00
帰りレイクルイーズ発(レイクルイーズ駐車場)
AM 8:30 9:30 10:30 11:30
PM 12:15 13:00 14:30 15:15 16:00 16:45 17:30 18:00 19:00 20:00 23:00
カナダのバスは日本と色々違うので注意しましょう。
バス停は同じ道路にあっても上下線で名前が違います。
例 バンフ高校前の反対側にあるバス停はエルクストリート。
現金払いで車内に両替機はないので気をつけましょう。
事前に移動方法をチェックして快適な旅を
旅行は楽しみですが現地の情報がなくて移動手段がわからないと不安になります。
事前に調べて当日の移動をスムーズにすればストレスフリーの快適な旅になりますよ!
バンフからレイクルイーズの移動方法おさらい
レンタカー
バンフからトランスカナダハイウェイを西へ。レイクルイーズで降りたら左折して1本道。
バス
ブリュースターエクスプレス
片道37ドル(子供19ドル)
往復63ドル(子供33ドル)
1日5本運行
公共バスローム
片道8ドル(13〜18歳、65歳以上は4ドル)
1日券20ドル(13〜18歳、65歳以上は10ドル)
ルート8Xがほぼ1時間おきに運行
最後まで読んでいただきありがとうございました。