ダラダラ続けてきた旅行記もいよいよ最終日となりました。
他の旅行記はこちらから
今回はバンフでの朝ごはんとカルガリー市内のモールでのショッピング、カルガリータワーからの眺めをご紹介します。
カナディアンブレイクファスト
普段朝ごはん食べない派の人もせっかくバンフに来たのならカナディアンブレイクファストはいかがでしょうか。
各ホテルのレストランでも朝ごはんはやってますが、今回はあえての外のレストランへ。
バンフアベニューからカリブーストリートへ入ったところに人気のレストランがあります。
前日のバンフダウンタウン散策はこちらの記事でどうぞ。
こちらの2軒
Coyotes Southwestern grill
Coyotes Southwestern Grill, Banff AB | Home
Tooloulous
Tooloulous | "Laissez le bon temps rouler"
いつも行列が出来ているのはTooloulousですが、個人的には味は甲乙つけがたしと言う感じ。
どちらも美味しいです。
今回はCoyotes Southwestern grillへ。
外に行列はありませんでしたが満席で15分後に来てねとなりました。
時間までは付近を散策。
バンフの定番撮影スポットのバンフアベニュー、バッファローストリートの交差点でバンフのシンボルのカスケード山とバンフのダウンタウンの街並みを撮ってきました。
まだ9月ですが山頂付近には雪が積もっていました。
この山もいつか登りたい山です。
さて、時間になりお店へ戻って注文したのはこちら。
Smoked Salmon Scrambled Eggs $16
スモークサーモンスクランブルエッグ
Buttermilk Pancakes $14 Whipped cream $2.5
バターミルクパンケーキ
そして大きいマグカップに並々と注がれるホットコーヒーはおかわり自由。
以前ここで食べたスクランブルエッグがふわふわトロトロの絶妙の火入れだったので、今回はサーモン入りにしてまた食べようと頼んだサーモンスクランブルエッグ…だったのですが、なぜかクオリティが全く違いすぎてもはや別の料理でしたw
味はいいんですけどね、スクランブルエッグのトロトロ感が…。。。
パンケーキはあまり量を食べられない友達がこれなら食べれそうとオーダーしたものです。
ちなみにパンケーキとは言っていますが、日本のようなふわふわパンケーキではなく、ホットケーキです。
メープルシロップは流石のカナダクオリティ。
このレストランもかなりボリュームがあるのであまりたくさん食べれないときはシェアしたほうがいいです。
カルガリーのショッピングモール
お腹も一杯になったところでチェックアウトして一路カルガリーへ。
友人の帰国は明日ですがその前にカルガリー市内で買い物がしたいとのこと。
カナダグースが買いたいらしい…。
今はカナダドル安(2018年10月現在$1=¥86)なのでお買い得ではありますね。
今回行ったモールも含めてカルガリー市内の規模の大きいショッピングモールをまとめてご紹介します。
郊外方面
Chinook Centre
今回行ったのはこちら。カルガリー最大のモールです。
ファストファッションから高級ブランド、さらにはアメリカのファッションデパートNORDSTROMといろいろあります。
近々ヴィトンもオープンするようです。
Market Mall
ノースウエスト方面にあってChinook Centreとは同じグループ。
Southcentre Mall
こちらはサウスウエスト方面。Chinook Centreとは車で10分ほどの距離。
ダウンタウン
ここから下はダウンタウンにあって全て繋がっています。
Holt Renfrew
カルガリーで一番の高級モール。
CORE
そしてそのお隣。
SIMONS(サイモンズ)
こちらは最近アルバータ州で勢力を拡大しつつある新興勢力。
番外編
Crossironmills
カルガリー郊外の空港近くにある巨大モールで一部アウトレット店舗も入っています。
でも遠い…。
このモールはカルガリー市内からは少し離れているので車が無いと行けませんが、シャトルバスが出ています。
季節によって運行本数が変わるのでリンクから確認するのがベストです。
絶対おすすめカルガリータワー
高さは191mで元々はカナダのオイル会社のハスキー(Husky)が建設してハスキータワーという名前でした。
その後1970年にカルガリータワーという名前に変わり市民へプレゼントされています。
完成当時カルガリーで一番高い建造物だったカルガリータワーでしたが、今では市内ダウンタウンに200mを超えるビルが立ち並ぶようになって若干存在感が薄れています。
カルガリーの人の中には「行ってもしょうがない場所」という人もいますが、個人的には夕暮れ時と夜景を見るには絶好の場所だと思っているので、家族、友人がカルガリーまで来てくれた時には必ず連れて行ってます。
写真のように毎晩ライトアップされていて、クリスマスシーズンならクリスマスカラーに、カナダの建国記念日ならカナダカラーの赤と白などテーマのあるライトアップになっています。
カナダ建国記念日の7月1日やオリンピック、パラリンピック期間中にカナダの選手がメダルを獲った日はタワーのてっぺんから炎が吹き出ます。
カルガリーにはカナダ西部で一番高いビルと二番目に高いビルがありますが、どちらも一般人が入れる展望エリアはありません。
だからやっぱりカルガリータワーはオススメです。
こちらがタワー展望室からの眺め。
今回のものではなく2015年の年末に撮ったものです。
この日は少し雲が多かったですが、晴れた日の夕暮れ時はロッキー山脈と沈む夕日が素晴らしいコントラストを見せてくれます。
旅の終わりに
さて、友人を案内しての4泊5日の旅も今日で終わり。
成田への直行便はお昼の出発なので、明日は空港まで送って終わりです。
最後の夜はダウンタウンにあるジャパレスで晩御飯でした。
REDHEADS JAPA CAFE | Calgary | Casual Japanese Cafe — The Next Generation of Japanese Food
こちらは日本人のオーナシェフがやっている人気のレストランです。
日本料理をカナダ風にアレンジしたオリジナルメニューや、純日本風カレーライス等美味しいものがたくさんです。
僕も月に数回はここのカレーを食べます。
カナダ飯に疲れたらここで懐かしい日本のカレーはいかがでしょうか?
次回はカルガリーでの朝ごはんをご紹介します。
ありがとうございました。