カルガリーのレストランで美味しいごはんを食べれるところを知りたい。
せっかくのカナダ旅行だからカナダらしい朝ごはんを食べたいんだけど何処かいいところを知りたい。
この記事ではそんな疑問にお答えします。
この記事の内容
ダウンタウンにあるThomsons Restaurant(トムソンレストラン)をご紹介します。
ついでに周辺についてもご紹介します。
ちなみに僕は
今回ご紹介するトムソンレストランはカルガリーのシンボル、カルガリータワーの真ん前。
Hyatt Reegency Calgary(ハイアットリージャンシー)の1階、ホテルのレストランです。
ジャンルは一応カナダ料理となっています。
ホテルならではのサービスとクオリティ、そしてダウンタウンど真ん中の好立地。
そして過去2回行ったホテルのレストランはどちらも美味しかったので勝手にテンションが上がります。
その時の記事はこちらです。
Thomsons Restaurantの場所と情報
いつものようにカルガリータワーからの地図と言いたいところですが、もう目の前なので説明する必要なしです。
カルガリータワーを背にすればハイアットの建物が嫌でも見えます。
駅に隣接しているのでどこに行くにもどこから来るにも便利。
レストランはホテルの中を経由して入ります。
もしくはカルガリータワー側の道路は歩行者天国になってるので、そちら側の入り口から入るとすぐ目の前がレストランです。
住所 112 8 Avenue SE Calgary
営業時間
朝食バイキング、アラカルト
月曜日〜金曜日: 6:30am - 11:00am
土曜日: 6:30am - 11:00am
日曜日: 6:30am - 10:30am
日曜ブランチ営業
日曜日: 10:30am – 2:00pm
ランチ
月曜日〜金曜日: 11:00am – 2:00pm
土曜日: 11:00am – 2:00pm
店内はこのような感じ。
カウンターには朝食バイキングの料理がずらりと並んでいます。
落ち着いた感じでゆっくりと食事ができます。
Thomsons Restaurantのエッグベネディクト
こちらはメニューですが、いつものサーモンエッグベネディクトがありません。
ベーコンが入るClassic Eggs Benedict$18だけということでそれをオーダーしました。
卵の固さはミディアムで。
コーヒーはおかわり自由で$4。
少し減っただけでサーバーがすぐに足しに来ます。
ローストしたばかりのような香ばしい匂いと程よい酸味のコーヒです。
やっぱりホテルのコーヒーはおいしいんですよね。
今まで外れたことがありません。
エッグベネディクトはこちら。
見た目は少し地味いえ、シンプルです。
とはいえ、この付け合わせの見た目焦げ焦げの芽キャベツ入りハッシュブラウンはとても気になります。
焦げてるだけじゃないのかと。
上からオランデーズソース、ポーチドエッグ、ベーコン、マフィンと、とてもシンプルでオーソドックスなエッグベネディクトです。
まずはこの芽キャベツ。
…美味しいです。
焦げ焦げの見た目とは違ってサクサククリスピーです。全く焦げた味はしません。
ハッシュブラウンもホクホクして塩加減もちょうどいい。
オランデーズソースは結構普通。酸味が強めですが全体的にはあっさりした感じ。
ベーコンも普通ですね。ついでにマフィンも。
ポーチドエッグは……あれ、これも普通だ。
というか、ミディアムで頼んだのに固すぎです。
先週行ったお店もそうだったけど、カルガリーのポーチドエッグの固さの基準がわからない。
ミディアムで頼んでトロトロのが出てくることもあればカッチカチのものが出てくることもあるし。。。
まぁでも可もなく不可もなく普通のエッグベネディクトですね。
美味しいのは美味しいです。
トムソンレストランの周辺
場所が場所だけに、周りはいろいろあります。
カルガリータワー
もう周りにカルガリータワーより高い建物がいっぱい出来ちゃいましたが、それでもオススメの場所です。
そもそも一般の人が入れる展望室を備えてる建物はないので、カルガリーで高い場所に行こうと思ったらやっぱりここに行くしかないです。
カナディアンロッキー方面には高い建物がないので、山と沈んでいく夕陽とのコントラストがよく見えてとても綺麗です。
なお、入場料は$18です。(シニア、子供割引あり。)
オリンピックプラザ
歩いてすぐのところにあります。
1988年カルガリー冬季オリンピックで表彰式の会場となっていた場所です。
今は公園になっていますが冬はアイスリンク、春〜秋にかけては毎週末何かしらのイベントが開催されます。
夜はライトアップもされていて背後に見えるカルガリータワーのLEDイルミネーションと合わせて見どころの一つです。
すぐ向かいには旧カルガリー市庁舎もあります。こちらは1911年に建てられた歴史的建造物です。
※2019年現在補修工事中です。
ステファンアベニューでショッピング
ハイアットの南側の道路はステファンアベニューという名前がついた歩行者天国になっています。
通り沿いにたくさんのショップやカフェ、レストランが並んでいます。
ハイアットを背にして右に進んでいけばデパートやショッピングモールもあるのでいろいろ見て回ることができます。
最後に
ということで、今日はハイアットのレストランをご紹介しました。
まぁ、なんというか、料理は意外なほど普通でしたがハイアットに泊まった時の朝食には便利です。
朝食バイキングもやってるのでそっちも気になります。
あと、これはどうでもいい情報ですが、ハイアットグループのホテルに宿泊するとANAのマイルが一滞在で500マイル貯まります。
注:一泊につきではなく一滞在につきです。
チャックインの時にANAのマイレージカードを見せないともらえないらしいのでもしハイアットに滞在するときは忘れずに。
では今日はこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございました。