ワタクシ仕事柄というのもあるんですが、年間結構な額のお酒を買います。多分数千ドルくらいは買っているんじゃないかと思います。
ジャンルもビール、日本酒、ワインに最近はウィスキーも加わりました。
色々なお酒を飲むことは味覚や嗅覚が鍛えられますし、何より幸せになれる…と思っているのですが。。。
もちろん適度な量を守って飲むという前提ですけどね。
そういうわけもあって時々リカーストアのセールや入荷情報はカナダ、日本を問わずチェックしているのですが…。
先日カルガリーのあるリカーストアがとんでもないセールをしているのを発見しました!!
- ワイン全品30%OFF!
- ビール全品20%OFF!
- スピリッツ全品20%OFF!
これカナダではとんでもない大盤振舞いです!
特にワイン30%オフなんて聞いたことありません。
こちらがそのお店。
Wine & Beyond | Alberta's Best Selection of Wine, Spirits
相当な気合の入れようだったので試しにちょっとのぞいてみるかと思って行ってきました!
あまり期待はしていなかったんですけどね、品揃えも大したことない小さいリカーストアなんだろうと思ってたんですけど、全然違いました。
すげ〜いいお店。品揃も良い!!
久々に新しいリカーストアを開拓できて少し興奮気味…w。
興奮が収まらなくて気がついたら$1000くらい買い込んでましたwww
今日はアラフォー料理人がどんなお酒を買ったのかその中身を公開しちゃいます!
はっきりいって偏っています。
カナダワイン
- Norman Hardie CABERNET FRAN
- LAKE BREEZE Pinot Noir
- SUMMERHILL Organic Pinot Noir
- Trius RED THE ICON
- Mission Hill Oculus 2012
今回はカナダワイン多め。
右のNorman Hardieはオンタリオのワイン。カルガリーでは扱っているところが少ないけど、あれば買ってしまう。評価が高いのはシャルドネだけどカベルネフランも美味。
その左の2本Lake BreezeとSummer Hillはアルバータのお隣ビリティッシュコロンビア州のオカナガンというところの。どちらもピノ・ノワール。
Summer Hillの2014年のヴィンテージはコルクを抜いた瞬間にベリー系の香りが広がるわかりやすくて美味しいワインだったので2015年も再購入。
オカナガンでは色々な種類のブドウが栽培されているけど、個人的にはピノ・ノワールが一番だと思う。
左の2本は初めて買ったもの。
Trius Red THE ICON はNorman Hrdieと同じオンタリオのワイン。こちらはカベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネフラン、メルローのブレンド。
そのお隣は再びオカナガンのワイン。
Mission Hillというカナダのワイナリーではかなり大きなとこ。
Oculusはそこのレガシーラインというプレミアクラスのワイン。カベルネフラン、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、プチ・ヴェルドのブレンド。
カナダワインでプレミアクラスのものってなかなか無くて飲んだことがなかったので、今回初めてどんなもんかなぁと思って買ってみたのです。
オカナガンはカナダワインの大生産地でワイナリーもたくさんあるところ。
いつかワイナリー巡りをしたいなぁ〜と思ってます。
カナダワインについてはいつか記事にしたいと思っています。
はっきりいってとても美味しいです!
カナダワインについてざっくりと書いた記事がこちらです。
カナダワインの産地オカナガンバレーの旅行記はこちらです。
アメリカとヨーロッパという大生産地に挟まれていたり、カナダ国内で大量に消費されているせいもあってほとんど知られていないのが現状ですけど…。
フランスワイン
- CH Saint Cosmetic Gigondas 2016
- Maison Joseph Drouhin Clos Mouche 2015
- Maison Joseph Drouhin Gevrey Chambertan 2013
フランスはこの3本。
なんていうか、わかりやすい無難なチョイスですw
今回は最初からカナダワインを多めに買うと決めていたので、それ以外のところはあんまり冒険するつもりなかったんです。
でも30%OFFなんで普段は手を出さない価格帯のものを選んでますけど。
フランスワインってあまりにも多くて迷ってしまうんですよね。失敗するのも嫌だったし。。。
CH Saint Cosmetic Gigondas 2016は某漫画で取り上げられたワイナリー。ワイン好きなら誰でも知っているはず。
Gigondasは初めて見たので、おやっと思って選びました。
Maison Joseph Drouhinの2本は単純に個人的な好みです。たまに飲んでるから味が自分好みだってわかるので。
その他ワイン
- BIBI GRAETZ SOFFOCONE DI VINCIGLIATA ROSSO 2013
- BIBI GRAETZ CASAMATTA BIANCO
- DOMAINE CARNEROS ESTATE PINOT NOIR CARNEROS 2015
- DON MELCHIOR CABERNET SAUVIGNON 2015
最後はまとめてこの4本を紹介します。
BIBI GRAETZのCASAMATTA BIANCOは いつも冷蔵庫に入っている1本です。あったから買ったといった感じ。
同じくBIBI GRAETZのもう一本は初めて見たので買いました。
ここのリカーストアがいいなぁと思ったのは、こういう、普段カルガリーであまり見ないお酒が結構あったからなんです。
DOMAINE CARNEROSは何年か前にサンフランシスコに旅行に行った時にワイナリーで試飲したスパークリングがとても美味しかったので買いました。
今回はピノ・ノワールですがこれもカルガリーでは初めて見ました。
そして最後はDON MELCHIORドンメルチョ!
なぜか日本語で書くと面白く見えるドンメルチョw
30%OFFで買えるんだったら買うでしょ!的な。
ワインは全部で12本買いました。家に元からあったストックと合わせるとそこそこな量です。
もう当分ワインは買わなくていいはず…。どうせ買うんだろうけど。。。